指宿小日記
 研究授業【4年 国語】(10・21)
 「ごんぎつね」の作者である新美南吉さんの作品の中でおすすめの本を紹介し合う,ミニビブリオバトルを行いました。本のよさを伝えるために,あらすじや登場人物について,感動した場面,こんなときに読んでもらいたい等,相手を意識しながら一生懸命話す姿が見られました。一冊の本をじっくりと読むことの大切さも実感できた学習となりました

 研究授業【3年 外国語活動】(10・20)
 南薩地区のコアティーチャーネットワークプロジェクト会議に参加している職員が,外国語活動の提供授業を行いました。子ども達は,歌やゲームを通して英語の表現に慣れ親しみ,自信をもって英語を口に出しながら,友達と積極的にコミュニケーション活動を行う姿が見られました。

 保護者読み聞かせ(10・7)
 PTAふれあい読書部の活動として,朝の読み聞かせを実施しました。それぞれの学年に合った選本をしていただき,子ども達は集中して本の世界を楽しんでいました。本校は令和4年度から2年間,県の「読書指導」の研究指定校になっています。今後も子ども達が本に親しめる活動を工夫していきたいと思います

 秋季大運動会(10・2)
 爽やかな秋晴れの下,第131回秋季大運動会が開催されました。今年も,コロナウイルス感染対策として,時間短縮や人数制限等を行いましたが,昨年度より種目数を増やして実施することができました。体操やバトンパス,応援団等,日頃の練習の成果が十分発揮され,素晴らしい運動会になりました。

 郷土芸能「棒踊り」練習
 今年も,田之畑棒踊り保存会の方々に御指導をいただき,練習を行いました。膝の向きやステップの仕方等,細かく体の動きを指導してくださいました。保存会の皆様,ありがとうございました!

 授業参観(9・8)
 「いじめ問題を考える週間」に合わせて,各学級で道徳の授業を行いました。6年生はインターネットとの向き合い方を考えたり,学級の友達とお互いのことをもっと知るために紹介文を書く活動を通して,一人一人の個性やよさに気付いたりすることができました

 いじめ問題を考える週間(9・2〜11)
 各学級での道徳の授業をはじめ,いじめアンケートの実施,自分自身のいいところを書いた「人権の花」作り等の活動を通して,友達を大切にする気持ちや,自分自身のよさを認めることについて考えました。人権の花は,各学級に掲示してあります。御来校の際にはぜひ御覧ください

 よむのび授業(9・7)
 南日本新聞社の方に来ていただき,5年生が新聞について学習しました。大人向けの記事以外に,自分達にも読みやすい記事「オセモコ」があることを知り,関心をもつことができました。本校では毎年「新聞よむのびコンクール」に多くの家庭が取り組んでおり,親子で新聞を読むよい機会になっています

 始業式(9・1)
2学期の始業式を,校内放送で行いました。児童代表の挨拶では,1年T.Rさん,3年N.Aさん,5年H.Nさんが,夏休みの思い出や2学期の目標を発表しました。早速,運動会の練習も始まります。体調管理に十分気を付けながら,2学期も元気いっぱい頑張りましょう

 終業式(7・20)
 1学期の終業式を,オンラインで行いました。児童代表の挨拶では,1年Y.Rさん,3年H.Sさん,5年N.Hさんが,1学期に頑張ったことや2学期の抱負を発表することができました。いよいよ長い夏休みがスタートします。安全に過ごすための生活のきまりや,健康管理の大切さについても話がありました。2学期のスタートへ向け,1学期の自分を振り返り,計画的に学習を進め,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
[管理]
CGI-design