指宿小日記
 修了式(3・24)
 卒業生に続き,在校生もしっかりとした態度で修了式に臨むことができました。児童代表の挨拶では,1年T.Nさん,3年U.Tさん,5年K.Kさんが,一年間の振り返りと次の学年へ向けた決意を発表してくれました。進級おめでとうございます!

 卒業式(3・23)
 今年は52名の児童が指宿小学校を巣立っていきました。式中の,一人一人の力強い言葉や歌声の中には,感謝の思いや中学校への期待感が溢れていました。卒業生の今後の活躍を期待しています。卒業おめでとうございます!

 愛校作業(3・5)
 今回は4〜6年生の保護者の皆様に多くの御参加をいただき,遊具のペンキ塗りや側溝の掃除等を行いました。卒業式や修了式が気持ちよく迎えられそうです。ありがとうございました!

 6年生を送る会・お別れ遠足(3・3)
 今年は天候にも恵まれ,徒歩遠足を実施することができました。各学年で準備した発表や,縦割り班でのレクリエーション等を行い,6年生とのよい思い出作りができました。

 授業参観(3・1)
 4年生は「10才を祝う会」を体育館で行いました。厳かな雰囲気の中で行った,将来の夢の発表や「10才のありがとう」の合唱を通して,保護者の方への感謝の思いを伝えることができました。子ども達にとっても,保護者にとっても思い出に残る会になったことと思います。

 夢講話(2・20)
 今回は,指宿図書館館長の下吹越かおるさんを講師に招きました。多くの人に親しまれる今の指宿図書館ができるまでのお話に,子ども達は興味深く耳を傾けていました。移動図書館「ブックカフェ号」も見学させていただき,今回の夢講話も貴重な時間となりました。

 なわとび大会(2・17)
 低・中・高の学年ごとに校庭で実施しました。他学年同士で技を見せ合ったり,学級ごとに長縄エイトマンの記録にチャレンジしたりして,子ども達の頑張る姿が見られたなわとび大会でした。今後も,本校の一校一運動として,年間を通じてなわとびに取り組んでいきます。

 選書会(2・13)
 今年もブックスミスミさんの御協力のもと,選書会を行いました。6年生は在校生に読んでもらいたい本を,在校生は自分の読みたい一冊を選びました。選書会の実施は4年目となり,子ども達の読書意欲向上につながっています。

 職員による読み聞かせ(2・10)
 今月は,学校職員による朝の読み聞かせを行いました。子ども達は普段関わる機会が少ない先生方との会話も楽しみながら,本の世界に入り込んでいました。今後も子ども達が本に親しめる活動を工夫していきたいと思います。

 芸術鑑賞会【琴】(2・10)
 学校応援団の方々をお招きして,琴の体験教室を行いました。雅楽から最近のJ-POPまで,計5曲を披露していただきました。音楽の授業で学習した琴の音色を実際に聞いて,生演奏の迫力に子ども達も大喜びでした。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18
[管理]
CGI-design